水無月のお献立に 青梅甘露煮
- 井澤 宏亮
- 2018年5月29日
- 読了時間: 1分
更新日:2024年1月3日
水を張った田んぼに、植えられた稲はキレイだし、「夏は来ぬ~♫」と、思わず、口ずさんでしまうようなこの頃です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
先日、調理場スタッフが、和歌山産の青梅に、針打ちをしていました。

そして、本日、青梅甘露煮の完成。

水無月のお献立に、入ります。
丹後とり貝や岩がきのように、お客様からお問い合わせは頂きませんが、
これも、旬の味覚ですね~
更新日:2024年1月3日
水を張った田んぼに、植えられた稲はキレイだし、「夏は来ぬ~♫」と、思わず、口ずさんでしまうようなこの頃です。
皆さま、いかがお過ごしでしょうか。
先日、調理場スタッフが、和歌山産の青梅に、針打ちをしていました。
そして、本日、青梅甘露煮の完成。
水無月のお献立に、入ります。
丹後とり貝や岩がきのように、お客様からお問い合わせは頂きませんが、
これも、旬の味覚ですね~
2月2日は節分。 お玄関に、鬼が出ました。 館内には、お多福も。 鬼は外~、福は内~。 立春からは、おひなさまが登場。 木造りのぬくもりに包まれて、しつらえや、お料理に、春を感じにいらっしゃいませんか。