top of page


謹賀新年
明けましておめでとうございます 旧年中は、皆様には格別のご愛顧を賜り、誠にありがとうございました。 お部屋のアンケートに、お客様から、 「大変なことと思いますが、この後世に繋ぐべき建物を大切にがんばってください。」というエールを頂いたり、毎年お越し下さっているお客様と、お...
2021年1月3日


客室「花月」より 奥庭紅葉 客室「蓬莱」より 蓬莱の庭 黄葉
はや、師走。 イソヒヨドリなどの鳥達が、万両などの実をついばみに、よく庭にやってくるこの頃です。 そんな当館の庭には、紅く色づくもみじが2本、黄色く色づくもみじが2本あり それぞれ、色づく時期が、ちょっとずつ違います。 まず、大浴場、青石の露天風呂のある庭のもみじが、黄葉し...
2020年12月2日


客室「蓬莱」より 新緑の庭 夕食はお部屋食
立夏の候、丹後の山では、木々のさまざまな緑に、山藤や桐の花の薄紫色が、よく映えています。 当館の庭でも、それぞれの緑が、グングンと伸びています。 1階にある特別室「蓬莱」は、主室10畳+副室10畳+広縁。部屋の両側に、庭園があります。...
2020年5月10日


今日は節分 宮津温泉の庭では 白梅の花 如月の特選懐石
2月3日は節分。 玄関に、鬼がでました。 この冬は、山の上の方が白くなる日はあっても、庭には雪が積もることのない あたたかさで、宮津温泉の大浴場、信楽焼の露天風呂のある庭では、白梅が満開に。 はやーい、早過ぎる。 もともと、盆梅だったものを、庭に植えたもので、ずいぶん大きく...
2020年2月4日


奥庭の紅葉 蓬莱の庭 黄葉
11月29日、奥庭の紅葉は、やや盛り過ぎ。 蓬莱の庭では、カエデの黄葉。 もう少しで、5分の色づきというところでしょうか。
2019年12月1日


暑中お見舞い申し上げます 玄関から中庭に通る風 色浴衣 よしず ヨット
暑中お見舞い申し上げます 梅雨も明け、夏本番の宮津です。 当館では、ロビーにて、お客様がお菓子とお抹茶をお召し上がりの後、 中庭をご覧いただきながら、お部屋にご案内しています。 苔むす中庭には、燈籠と大きな天然石、蹲があり、風がよく通っていきます。 ...
2019年7月30日


宮津湾に 客船 ぱしっふぃっくびぃなす 入港
秋分の候、いかがお過ごしでしょうか。 今日は、宮津湾に、客船ぱしっふぃっくびぃなすが、浮かんでいます。 青空の下、天橋立や傘松公園をバックに、気持ちよさそうです。 客船が、宮津湾に入港するのは、6月の飛鳥Ⅱ以来。 ふだんから、時々、宮津湾に停泊しているのは、ニューカレドニ...
2017年9月24日


女性に 選べる色浴衣 作務衣もご用意 ゆったりと
ご宿泊のお客様に、当館では、浴衣と作務衣をご用意しています。 男性には、白地に紺の浴衣を、お部屋に、 女性には、お好みの色浴衣を、お選び頂いております。 さらったした着心地の作務衣は、お部屋にご用意。 作務衣は、お子様用のサイズもございますので、ご希望の場合は、お申しつけ下...
2017年4月23日


客室「花月」 「蓬莱」より 庭の紅葉と黄葉
京都で紅葉を愛でられ、ひと足のばして、当館にてカニ料理を召し上がる。 そういったお客様を、多くお迎えしているこのごろ、庭ではカエデが色づいています。 1階、悠の間「花月」より、奥庭の紅葉 下には、色づいたヤブコウジの実 客室「蓬莱」より、蓬莱の庭の黄葉...
2016年11月22日







※ 6歳未満(小学生未満)はご宿泊頂けません。
bottom of page